2014年05月05日

地震への備え

今朝、関東地方でやや大きな地震がありましたね。
私も、ズシンという揺れにビックリして飛び起きました。
更なる大きな地震に繋がる心配は少ないようですが、東日本大震災から3年経ち、今一度防災について考えるきっかけとなった方も多いと思います。

そんな中、今回の地震で額縁が落ちてきて怪我をされたとのニュースを耳にしました。
その方のお住まいの地域は震度4程度とのことでしたがやはり条件によっては落下に危険性はあります。
東日本大震災後に壊れた額の交換をお受けする機会がありましたが落下等の原因は以下のようなケースが多かったです。

・吊紐、金具等が傷んでいた。
何年間も飾りっぱなしの状態では吊紐等は劣化し弱くなっています。そこへ振動が加わり紐が切れたり金具が折れたりして落下してしまいます。

・額縁を立てかけて飾っていた。
壁に掛けると落下が心配との理由で床や台の上に壁にもたれかける形で飾っているケースを見かけますが、実はこの状態は不安定で少しの振動でも前に倒れたり、滑ったりしてしまいます。
実際、先の大地震で額が壊れたとお持ちになった方の多くが立てかけて飾られていた方達でした。
立てかけて飾る場合にはディスプレイ用イーゼル等を用いる必要があります。

・長押(なげし)に差し込んだだけだった
意外に多かったのがこれ、和室についている長押(なげし、壁面上部に水平に付いている木部で上部に指が入るくらいの隙間が開いている)に額縁を差し込んだだけという状態。
これでは今回のような下から突き上げるような地震では簡単に落ちてしまう上、高いところからの落下になるため大変危険です。
長押や鴨居(かもい)の上部に額を飾る場合は、吊紐でしっかリ掛け、かつ専用の長押用、鴨居用の額受を併用して飾る必要があります。

また、落下原因とは異なりますが、どのような物に言えることですが就寝の際の頭上位置などには落下の危険性があるものは設置しないほうが安全です。

額縁の重さや壁面に合わせて適切に飾っていれば額縁は簡単には落下しません。実際、先の大地震でも当店や自宅で飾っている額縁はまったく被害がありませんでした。
以上のようなことをご参考に今一度飾っている額縁を確認してみてはいかがでしょうか。

額縁・絵画の専門店アートフレーミングアイガ

facebookはじめました
よろしければ「いいね!」お願いします

posted by makoto at 11:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 額縁のこと

2013年05月24日

大相撲番付表

DSC_8823-002.JPG

稀勢の里関、横綱日馬富士関も破り全勝を守っていますね。
優勝すれば日本人力士として2006年の栃東関以来7年ぶりとのこと。
頑張って欲しいものです。

お客様に今場所の番付表をいただきました。
独特な字体を用い絶妙なバランスでビッシリと書き込まれた番付表って
とっても絵になります。

特に番付専用の額は当店には無いのですが、水彩額の三三判を使うと
上下左右に多少スペースが開きますがご覧のように良い感じにセット
できます。

額縁・絵画の専門店アートフレーミングアイガ

facebookはじめました
よろしければ「いいね!」お願いします




posted by makoto at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 額縁のこと

2010年12月22日

大掃除には額縁のメンテナンスを

今年も残すところ10日足らずとなりました。
そろそろ大掃除を、とお考えの方も多いと思います。
その際は是非飾ってある額縁の点検もお願いします。

◎吊金具など
額縁を吊るしている紐は長い時間負荷か掛かっているため
特に吊金具や紐通しに当たる部分は劣化が早くなります。
数年も掛けっぱなしの状態ですとあるとき突然切れてしまう
場合があります。
早めに新しい紐に取り替えて下さい。
壁面に取り付けてあるフックなどもガタツキや折れそうになって
いないかを確認しましょう。

◎額縁の裏
裏板を止めている金具(トンボ)も錆びてしまったり
樹脂製の場合は折れてしまっている場合もあります。

◎前面のカバー
ガラスの場合は柔らかい布などで埃を落としましょう。
汚れがひどい場合はガラスクリーナで汚れを落とします。
直接吹き付けるとフレームとの間から染込んで作品やマットを
汚してしまう場合があるので布等に吹き付けてから拭くように
するとよいでしょう。
アクリルの場合は強く擦るとすぐ傷がついてしまうので柔らかい
布で埃を払う程度が良いでしょう。
傷が沢山ついてしまっていたり、変色している場合には交換を
お勧めします。

余談ですが、よく和室の長押(ナゲシ)に額縁を突っ込んでいるだけ
というお宅を目にしますが大変危険です。
長押や鴨居(カモイ)の上に額を飾るときは専用の額受けを用いて
吊紐と併せて掛けるようにして下さい。

綺麗になった額縁に囲まれて良い新年をお迎え下さい。


額縁・絵画の専門店アートフレーミングアイガ
posted by makoto at 12:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 額縁のこと

2010年04月06日

水彩額のサイズ表記

no-title

今お使いになっている額縁が古くなった、イメージを変えたいなど
の理由で買い換える時、同じ規格サイズの額縁をお求めになれば入
れ替えも簡単になります。
その場合、現在の額の規格サイズを調べる時のお話。
今回は水彩額の場合についてご説明します。
水彩額のサイズ表はこちら

額縁の箱などが残っていれば、そちらに品名の他、サイズ名又は
サイズ(○○×○○センチなど)が記されているのでそちらを
額縁店に伝えていただければわかります。
問題は箱や説明書などが無い場合。
その場合は現在の額縁を実際に計っていただくことになりますが、
その時に気をつけていただきたいのが「どこを測るか」という
ことです。
水彩額の場合、基本となるサイズは「中に入れられる最大サイズ」
です。
よく額縁全体の大きさを測ってこられる方が多いのですが、それで
は同規格サイズの額縁でもフレームの幅によって異なってしまいます。
簡単なのは裏板のサイズを測っていただくことです。ほとんどの水彩額は
このサイズが規格サイズになっています。(一部特殊構造の額を除く)
上の断面図を参考にしてみて下さい。

額縁・絵画の専門店アートフレーミングアイガ
posted by makoto at 10:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 額縁のこと

2010年03月29日

マットカットバリエーション

スタンダード

水彩額等で額装する際のマットは上の写真のように45度に
角度をつけた切り口の窓抜きをしますがそれ以外にも作品に
合わせてカットバリエーションをお選びいただくことができます。
その他のカットバリエーション
posted by makoto at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 額縁のこと

2010年03月27日

油絵のサイズ

油絵のサイズには0号から始まる号数によって表されて
いますが、同じ号数でも縦横のバランスの違うFサイズ
Pサイズ、Mサイズがあります。
実際に額縁を購入する場合には作品のサイズに合わせて
F○号、P○号といった額縁を選ぶこととなります。

こちらの額縁サイズ表をご覧いただくとお分かりいただけ
ますように、同じ号数では長辺は同じで短辺がF、P、Mの
順で短くなっています。

これは元々描く対象のフランス語の頭文字をとって表さ
れていて、Fサイズ(figure)は人物、Pサイズ(paysage)
は風景、Mサイズ(marin)は海景を描くのに適した画面バラ
ンスになっているとのことです。

ただ、現在ではFサイズを多用することが一般的のためか
既成額縁ではPサイズやMサイズのラインナップを絞って
いるものや、受注生産としているものが多くあります。
そのためお好みの額縁を選び易いのはFサイズであると言
えます。

ただ、額縁のために描きたいものを制限するのもどうかと
思います。
やはり表現したいものに適したサイズをご利用いただくのが
一番ですね。

額縁・絵画の専門店アートフレーミングアイガ
posted by makoto at 14:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 額縁のこと

2010年03月25日

額吊りレール

お気に入りの絵画などでも長い間同じ所に飾ってあると
飽きてしまう場合もありますね。
お部屋の模様替えと同じように、飾っている額縁も掛ける
場所を変えてみたりするとまた新鮮さを感じたりするものです。

その際気になるのが金具の付け替え。
場所を変える度に壁に穴が増えるのはちょっと…と思われるかたも
いらっしゃると思います。

そういう場合には額吊りレールを取り付けてはいかがでしょうか。
最近ではあらかじめ額吊りレールが設置されている家も増えて
きましたが、それでも欲しい場所についていない、ということも
あるようです。

そこで問題なのが、内壁材に多用される石膏ボードの壁面では
木ネジが効かず従来にレールでは取り付けが難しい場合があります。

そんな場合にはこちらをお勧めします。
額吊りレールセット

石膏ボードの壁面の場合は専用の釘を打ち込むことによって
木ネジを使用せずに取り付けることができます。
金づち1本で簡単設置が可能ですので一度お試し下さい。

額縁・絵画の専門店アートフレーミングアイガ
posted by makoto at 12:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 額縁のこと

2010年03月18日

額縁の吊紐

「額縁の吊紐が切れて落ちた」と額縁の交換や割れたガラス入れ替えのご依頼を受けることがあります。
そのほとんどの場合、額を掛けてから一度もはずすことなく、長い方では10年もそのままだったいう話を伺います。

額縁にはその重量に充分耐えられる強度の吊紐が付属しており、適切な吊金具と併せての通常の使用では切れることはありません。
ただ、吊紐自体は時間が経つに連れ劣化し、やがては金具の当たる部分などから切れてしまう場合があります。

メーカーでは年に一度の点検と交換を指定している場合がほとんどです。

皆様の周りには長い間掛けっぱなしの額縁はありませんか?
この機会に一度、吊紐や吊金具の点検をしてみてはいかがでしょう。

尚、外した額の裏からどなたかのヘソクリが出てきてトラブルに発展しても当店では責任を負いかねます…。

額縁・絵画の専門店アートフレーミングアイガ
posted by makoto at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 額縁のこと

2010年03月16日

ガラスかアクリルか

DSC_8573-1.JPG

額縁にはほとんどの場合、作品を保護するカバーが付いています。

この素材も以前はガラスが一般的でしたが最近はアクリルや塩ビ
といった素材も用いられるようになりました。
塩ビはポスター用のフレームパネルなど一部に用いられますが
それ以外ではガラスかアクリルを使用することがほとんどです。

では、ガラスとアクリル、どちらを選べば良いのでしょう。
一般的に両者では以下のようなメリット、デメリットがあります。

ガラス
○キズが付きにくい
○割れない限り長持ちする
○アクリルに比べ安価
×アクリルに比べ重い
×割れた場合エッジが鋭利で危険
×取り扱いに注意が必要(硬いものにエッジを当てたりすると欠けやすい

アクリル
○軽い
○割れにくい
×キズが付きやすい
×静電気を帯びやすい(ホコリが付着しやすい)
×熱で変形する場合がある(強力なスポットライトをあてる等)

上記のような特性を考慮して選ばれると良いでしょう。

メーカーでは水彩額では三三判、油絵額では12号から上のサイズはアクリルを標準装備している場合が多いです。
ただ小さいお子様のいるご家庭ではアクリルを使われると安心です。
因みにうちの息子も部屋の中で良くモノを投げてます…。

額縁・絵画の専門店アートフレーミングアイガ
posted by makoto at 16:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 額縁のこと

2010年03月15日

樹脂フレーム

DSC_8494-1.JPG

「樹脂=プラスチック=品質が悪い」
そのようなイメージをお持ちの方もいらっしゃると思います。

でも、最近の樹脂フレームは品質、見た目共に他の素材と遜色ない
製品が増えています。
フレーム材に転写することによって、木目、金・銀箔仕上げ、アンティーク調
などカラーバリエーションも豊富に用意されていて比較的廉価な製品が多くあります。

一つ難点と言えるのは大サイズになると他素材に比べしなりやすいという欠点が
ありますが、レギュラーサイズではまったく問題ありません。

フレーム選びの候補に入れてみてはいかがでしょうか。

額縁・絵画の専門店アートフレーミングアイガ
posted by makoto at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 額縁のこと